研究主題  改訂学習指導要領の趣旨に沿った国語科学習 
1 日 時  平成13年7月26日(金) 9:00〜16:00
2 会 場   ホテルロイヤルプリンセス宇多津(リゾナーレ宇多津)
3 日 程
    
(1)開会・全体提案  9:00〜 9:20 
(2)討論T        9:20〜10:10
  【「書くこと」の領域における基礎・基本の力をどのようにとらえ,どう育成するか】
      「4年11月単元『ウミガメのはまを守る』の実践をもとに」
      「5年5月単元『新聞記者になって伝えよう』の実践をもとに」
(3)指導講話     10:10〜10:40
  【基礎・基本の力をどのようにとらえ,どう育成するか―討論会をもとに―】
       奈良県教育委員会事務局学校教育課 指導主事 米田 猛 先生
(4)討論U       11:00〜11:50
  【「読むこと」の領域における基礎・基本の力をどのようにとらえ,どう育成するか】
      「6年10月単元『海のいのち』の実践をもとに」
      「4年6月単元『ヤドカリとイソギンチャク』の実践をもとに」
(5)指導講話      11:50〜12:20
   基礎・基本の力をどのようにとらえ,どう育成するか―討論会をもとに―】
       奈良県教育委員会事務局学校教育課 指導主事 米田 猛 先生
(6)演習         13:20〜14:10
  【「話すこと・聞くこと」の領域における基礎・基本の力をどのようにとらえ,どう育成するか】
      「ディベートにおいて大切にしたい基礎・基本の力」
      「ディベートを行うために必要な力をどうとらえるか」
(7)講 演       14:30〜15:40
   講 師   瀬戸内海放送 常務  山 桂一 先生   演題「ことばの肝」
(8)指導講話     14:25〜15:50
   奈良県教育委員会事務局学校教育課 指導主事    米田 猛 先生
   香川県教育委員会事務局義務教育課 主任指導主事 石井 学 先生
(9)閉 会     15:50〜16:00